2015年01月30日

第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015 その1

1月29日から開催❗️
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015




仙台の夢メッセみやぎで2月2日まで開催してます。

はじめての仙台蘭展、盛り上がると嬉しいな❗️





















メイン展示
蘭と水族館のお魚とクラゲ、新鮮な組み合わせ!









個別の展示も頑張ってます!



うちの展示はこんな感じ


















宮城県華道連盟理事長賞頂きました。
手伝って頂いたレインさん、遅くまでありがとうございました❗️



個別審査も沢山の株が出品されてます。
















色んな蘭が見れて楽しいね。
ほとんど宇宙人?て感じの花もいっぱいありました。結構好きなタイプです。







今日の一品。






牛タンのシチュー。
美味しい❗️ボリュームもたっぷりで大満足。

それにしても雪いっぱい降るね、大雪警報出てる(涙)




  


Posted by 加藤洋らん苑  at 17:45Comments(2)蘭展その他の蘭シンビジウム

2014年09月04日

グリーン。その4。

もう少しでシンビジウムのシーズンが始まりますが、その前に好きな葉っぱの紹介。






Firmiana colorata
フィルミアナ コロラータ

やっと葉っぱ展開してきた。
丸くは無いけど、ゴツゴツ感はいい感じ。






Racinaea crispa
ラシナエア・クリスパ
前に蘭展で売らしてもらった残り。
増えもせず、減りもせず。







Nervilia plicata
ネルビリア プリカータ
地生タイプの蘭です。

ネルビリアの葉っぱは結構好き。
冬になると地上部がなくなるタイプは、ついつい管理忘れがちになるんだよなー。




もうすぐ怒涛のシンビシーズンが始まるので、今のうちに野菜も含めて頑張らないとね ^_^








今日の一冊。












前にコンビニで発見して、大人買いした。
たまに無性に読みたくなる。




  


Posted by 加藤洋らん苑  at 14:27Comments(2)その他の蘭その他の植物

2014年09月03日

人みたい?鼻みたい?

夏休みも終わり、9月突入!
朝晩涼しくて気持ちがいいね。




咲いてきたのが






Hab.erichmichelii(syn.)
Hab.rhodocheila ssp. rhodocheila
ハベナリアです。
以前紹介したダイサギソウと交配出来ないかと思って、取り寄せました。
微妙に人みたい?人の鼻っぽくも見える。





色んな形した蘭もあるんだよね。




写真はカラパイアより


Orchis
オルキスという蘭です。
ほんと人みたい!
ヨーロッパ原産の地生蘭でトルコの、のび〜るアイスに粉末が利用されてます。

球根が男性のタマタマ?に似てることから、精力剤として飲まれてたんだって!
ほんとに効くんかな?

んー、チョット飲んでみる?






いろんなタイプの蘭がありますが、多くの種類が開花まで時間がかかります。
なんとか短縮出来ないかと試行錯誤してます。

冬場の重油代も、大変なので












最近は東南アジアでの生産にも力を入れてます。
風が良く通る気持ちのいいところだね。

いわゆるリレー栽培といわれるもので
、なかなか簡単にはいかないけど頑張ってるよ ^_^






村で一軒のレストラン。
のんびりしてて最高!







今日の一冊。







唐澤先生は、ほんとパワフル!
世界各地に行かれてます。色んな蘭の使われ方も載ってます ^_^







  


Posted by 加藤洋らん苑  at 00:11Comments(2)その他の蘭その他

2014年08月23日

咲いてきた ‼︎

友人から貰った
ダイサギソウ
Habenaria dentataが咲いてきた‼︎



結構迫力あるね。綺麗‼︎
初めて咲くので素直に嬉しい ^_^

シンビにも白色はあるけどクリーム系が多いので、純白の白は憧れる。
なんか種付けたくなってきた ^_^







月日が経つのは早いもので、来年の蘭展の予定も少しづつ埋まり始めました。
まだ未定のものもありますが

1月15日〜20日
広島蘭展
福屋 広島駅前店

1月29日〜2月2日
東北蘭展&バラとガーデニングフェスタ
夢メッセ宮城

2月14日〜22日
世界蘭展日本大賞2015
東京ドーム


初広島です。お好み焼き楽しみ!
初宮城です。牛タン楽しみ!
って、そっちか?と言われそうですが、色んなところでお客さんとお話しできるのが一番の楽しみです ^_^

東京ドームの世界蘭展日本大賞2015は、25周年記念大会です。
25年続くのは凄いね。先人の先輩方や運営の方々に感謝!
展示ブースとか手伝ってくれる人いるかな?
蘭展の裏側が見れて楽しいかも?

まだ決定ではないので変更あるかもです。






今日の一冊。







やまくささんは凄いね。
植物は奥が深いよ ^_^


  


Posted by 加藤洋らん苑  at 07:30Comments(4)蘭展その他の蘭

2014年08月18日

人手不足!

みなさんお盆の休暇は楽しめました?
今日初めてツクツクボウシを聞きました。夏の楽しい時間は短いね。





ハベナリア・メドゥーサ
Habenaria medusa
東南アジアに自生する蘭です。
なんでこんな切れ込みがあるんだろう?
不思議だね。






Stenoglottis Bill Fogarty 'Cypress Hill'
ステノグロティス ビル フォガティ
こんなに早く咲くとは思わなかった。
南アフリカ原産の蘭です。
なかなか小さい花をiPhoneで撮るのは難しいね。
なんか良い方法あるのかな?





同じく、ステノグロティスの交配種なんですがムレチドリという名前で、山野草として初秋に売ってます。
南アフリカ原産なのに日本的!
沢山咲くととっても綺麗。
栽培も楽だし、花持ちも結構良いし、増やしたいね。
写真は去年の秋のものです。





パートさんが足を怪我して、戦線離脱。人手不足感、半端ないね。
もともと少ない人数でしたので、てんてこ舞い!





来年苗で売ろうと思ってた
シンビ ミスマフェット×デボニアナム。
Cym.Miss Muffet ×devonianum

デボの戻し交配。
試してないけどミツバチ用です。
早く植え替えしないとなんだけど、当分できそうにないね(涙)










今日の一冊。







まだ読んでないけど、伝え方って大事だよね。
勉強しよっ ^_^



  


Posted by 加藤洋らん苑  at 07:48Comments(0)その他の蘭シンビジウム

2014年08月15日

一瞬ですが。

夏らしくない天気ですね。
あんまり暑いのも困りますが、雨が多いのもね。
病気が心配なので、消毒しなきゃ!

今咲いてる蘭は







エリア アポロイデス
Eria aporoides
葉っぱが多肉みたいで好きな蘭。
初夏から何回か咲きますが、この時期に咲くと一日で花が終わるね。
ほんとに一瞬です。
多肉ブームにあやかりたいぁ。^_^




デンドロビウム ジュンセウム
Den. junceum
なんか今年は良く咲くね。
一日じゃないけど、花持ちは良くないタイプ。




クリステンソニア ベトナミカ
Christ. vietnamica
毎年咲いてくれて、嬉しいね。バンダみたく根も面白い。







グラマトシンビジウム ラブメロディ×シンビ エリスラエウム
Grcym. Love Melody ×Cym.erythraeum
グラマトシンビはグラマトフィラムとシンビジウムの属間交配です。
グラマトシンビは少し性質が不安定なので、シンビを戻して栽培を楽にしつつ夏期の花持ち改善と香りを付加することが目的の交配です。
上手く使うと和の雰囲気でカッコイイ花になんないかな?
上の写真と下の写真は兄弟株。
どの個体も、だいたい同じ顔してる。
もう少し進めてみたいね ^_^




今日の一冊。







タイで買ってきた本です。
蛇を首に巻いたおっさんが色んな農園を紹介してます。
いろんな意味でレベル高いね ^_^


  


Posted by 加藤洋らん苑  at 23:53Comments(0)その他の蘭シンビジウム

2014年07月31日

たまに胡蝶蘭もね。

植物が育てるの苦手な人いますよね。
花とか好きなんだけど、どうも手に合わない。
場所の制約があったり、時間がなかなか取れなかったり。
もし、手に負えないけど生きてるから捨てるのはねぇ。と思ってる方はご連絡下さい。
近いところなら、時間見つけてお伺いしますね ^_^





この胡蝶蘭なんかも、そんな類です。
ほっとき栽培テキトー組ですが、普段扱ってないのが咲くと嬉しい!




この、ちっちゃいのもいい感じ。




夏本番ですが、暑さに負けず咲いてるのもあります。





Enc.megalantha
濃い目の色がいいね。






Enc.argentinensis
亀甲竜の葉っぱが絡んじゃった。
これはこれであり?このまま売ろっと。





友人からもらった
Enc.alata
栽培は楽ちんなタイプ。

Encyclia(エンシクリア)は基本ほっとき栽培でいけるね ^_^





今日の一冊。







色気のある花や、恐怖を感じる花もあるね。

色気のある蘭作りたいなぁ。  


Posted by 加藤洋らん苑  at 20:57Comments(7)その他の蘭

2014年07月03日

ビローン。

早いものでもう7月。だいぶ暑くなって来ました。毎年今ぐらいの季節になると咲いてくるのが



Eria ornata
夏らしく綺麗なオレンジしてます。
なんて言ってますが、オレンジ色したところは花ではありません。



オレンジのところから出てる、リップがビローンとしたものが花です。
オレンジ色した奴は何になるんだろう?
包でいいのかな?ちょっと調べとこ。
このエリアという蘭は、花が咲く株は葉っぱもオレンジがかってきます。
他の蘭とは少し違うタイプだね。

最近、フェイスブックで「こんな蘭あるんだ!」とビックリすることが多いです。
自然の造形美は凄い。
植物はまだまだ面白いね ^_^




今日の一冊。



世の中で起きている問題を辿ると、ここに行き着く様な気がします。
もう一度読み直してみようかな ^_^
  


Posted by 加藤洋らん苑  at 01:28Comments(0)その他の蘭

2014年06月27日

花の時間と人の時間。その2

シンビジウム以外の実生も少しつづ増えてきました。





Enc.(tampensis×ceratistes)× randii
栽培しやすいタイプ。枝をふるものが多くリップの赤も目立ちます。







ピンク系。randiiやadenocaulaなどの実生です。
エンシクリアは初期の生育が遅く、最初は全然変化がないのですが、大きくなればとても簡単で毎年花を咲かせるものが多いかな。





グリーン系や





渋系も、もちろんあります。
エンシクリアは上手く寄せ植えすると和の雰囲気を持つ商品に仕上がるよ。


花の価値ってなんだろう?
時代で変わるし、人の都合で決めてるだけだし。あまり決めつけない様にしないとね。
色んな可能性を考えつつ、選抜が非常に重要でいつも頭を悩ませます ^_^

続く。







今日の二冊。





親と子の関係は結構難しいね。
なんとなく重そうな本ですが、読むとスッキリするかも ^_^
  


Posted by 加藤洋らん苑  at 22:43Comments(0)その他の蘭

2014年06月26日

花の時間と人の時間。

もう10年以上経つのかな?新しい品種を生み出す為に色々、交配を始めてから。
いろんな目的があって実生してます。



種付けをするとこんな風になります。
フラスコに播種出来る様になるまでシンビジウムだと約1年くらい。デンドロビウムなんかの早いタイプで3ヶ月くらい。



フラスコに播種してからだいたい1年位で苗が出来て来ます。このフラスコの中はデンドロビウム。
そこから3年位かけて初花を咲かせます。








ピンク系や







グリーン、黄色系









和っぽいタイプなんかも出てきます。



こんな点々花は嫌い?自分的には使い方次第ですごく格好良さげになると思います。

初花を確認してから、その個体を増やして開花させ、出荷に至るまで5年。
合わせると早くて10年、普通に12、3年の歳月が必要です。
んー、気が遠くなる ^_^
でも始めないと何も変わらないね。

続く。






今日の一冊。



操られ感いっぱいです。植物は、したたかだね ^_^  


Posted by 加藤洋らん苑  at 21:45Comments(2)その他の蘭シンビジウム

2014年06月22日

草は敵?

蘭は、早いもので2年、だいたい3年くらい、下手したら5年、育ってから花が咲きます。
かなり長い間、鉢で育てているので途中いろんな種が生えてきます。






Spiranthes sinensis var. amoena
ネジバナ よく見たら綺麗でかわいい。

蘭科の植物だけじゃなく





山上げした時に木の実が落ちたみたい。



シダ系や



Dioscorea bulbifera
ハウスの中で栽培してた宇宙いも。
エリアの鉢の中に落ちた、ちびっ子いもから芽が出た。



宇宙いも、こんな芋です。食べられるみたい ですが、タイで買った時に食べれる?と聞いたらおっさんはストロングになると言ってた。隣のおばさんはムリムリと言うしどっちなんだろう?
伸びた茎に芋ができるのでエアーポテトとも呼ばれています。
時期になると猛烈な勢いで成長します。



静岡の師匠から頂いたトマト。
蘭を植えたミズゴケから突然生えて来た。何十年栽培してて初めてだそうです。
意外性が結構楽しいかも。

一つのものを育ててるとそれ以外は雑草として引っこ抜いちゃうけど、一緒に育てても面白いかもね ^_^






今日の一冊。



少し重いタイトルかもね。
でもいつも悲惨な思いするのは末端の普通に生活してる人々だね。
真剣に考えた方がいいと思う。
小さい頃、爺さんに少し戦争の事聴いたけど、もっと聴いとけば良かった。



  


Posted by 加藤洋らん苑  at 18:57Comments(0)その他の蘭その他の植物

2014年06月20日

ブラジルつながり。

んーなんかモヤモヤ感いっぱいの試合でしたね、W杯。次は気持ちのいい試合と松木の明るい解説?に期待しつつ、ブラジルつながりで



Encyclia alboxanthina

ブラジル原産の原種です。この花の香りにはびっくり。何の香りか上手くいえないけど、なんか香水って感じ。
香りは環境によって変化するので、よく晴れた午前中の暖かい時間に香ることが多いかな。
シンビジウムでもスルガランの交配種などは夏から秋に咲くことが多いんですが、とても良い香りがして花が見えなくても、香りが咲いたのを教えてくれます。

香りは人の記憶に残るので重要だね。




今日の一冊。

中南米の農業に関する伝承なんかが載ってます。月の引力で海の水があんなに変化するんだから、植物にも影響があると思うな。昔の人の観察力はすごいね ^_^  


Posted by 加藤洋らん苑  at 19:53Comments(0)その他の蘭

2014年06月20日

蘭だけど葉っぱなんです。その2

シンビジウムでも葉っぱがかっこいいタイプあります。

Cym. Little Black Sambo ' Black Magic'

オーストラリア原産の原種、カナリキュラタムとマディダムを掛け合わせたタイプで、凛とした葉っぱが魅力的。
この展示ではバルブと葉っぱを根から切り離してます。それでも結構保ちます。



こちらのカットバルブはエンシクリアです。以前ドイツの展示会に行った時の様子。ツヤツヤのバルブがかわいいね。根がないのにこの状態から花が咲きました。ほんと丈夫。



展示会のトピックスにも紹介されてました。なんて書いてあるかわかんないけど。



Eulophia petersii
ほんと多肉みたいな葉っぱだね。花はまだ見たことない。



Oeceoclades rozeo-vurigatum
蛇みたい?結構好きなタイプです 。



Max.sanguinea
このマキシラリア、ほんとかっこいいタイプ。近くのラン屋さんに売ってもらいました。お気に入り ^_^

花だけでなく葉っぱも楽しんでみてね。



今日の一冊。


これからはネタが少なくなる季節なので本も紹介します。全部読んでないのもあるけど。
いろんなホテルが紹介されてます。夏休みの予定にいかが?   


Posted by 加藤洋らん苑  at 00:45Comments(0)その他の蘭

2014年06月13日

蘭だけど、葉っぱなんです。その1

蘭は一般的に豪華で長い間花が咲くイメージがありますが
中には葉っぱが面白いタイプもあります。


これはフィリピン原産のEria aporoides
エリア アポロイデスは白い花も初夏から咲きますが、一番の魅力は多肉みたいな葉っぱ。
冬の低温に注意。寒さに当たるとサンマの骨みたくなります。



小さくてもかわいい。



Den.junceum
デンドロだけど細めの葉っぱが魅力。
花はあっというまに終わります。


Aeridovanda Mundyi
エリドバンダ ムンディーはとても丈夫。
寒さにも結構強いので育てやすいね。
途中から根が出てくるのも魅力的。
春に白い花も咲きます。






ちなみにそれぞれの花はこんな感じ。

観葉植物みたいに飾ってもおもしろいかも。

続く。

  


Posted by 加藤洋らん苑  at 21:00Comments(0)その他の蘭

2014年06月04日

エンシクリア

やっとブログの内容が季節に追いついてきました。シンビジウムの季節が終わり、エンシクリアが咲き始めたのでちょっと紹介。

中南米が原産のマイナーな蘭ですが、丈夫な物が多く一般家庭でも十分育ちます。冬は10度以上あると良いでしょう。

主に4月から7月位に咲いてくる物が多いかな。


香りのある物や


和の雰囲気をもつ原種なんかもあります。


ピンクの花や






グリーン、鮮やかなオレンジ(最近属名が変更になりました。)の原種なんかもあります。




そんなに場所を取らない物が多いので飾るところを選びません。


可愛いバルブも魅力のひとつ。


最後にこの原種はお金持ちを見分ける蘭。この花の香りを良いと感じる人はお金持ちの方が多いそうです。
試して見たい方はご連絡お待ちしております^_^
  


Posted by 加藤洋らん苑  at 00:42Comments(3)その他の蘭