2014年10月23日

サトイモ。


や、やばい!何にも重たいもの持ったわけじゃ無いのに腰が抜けたような感じ。
今年は大丈夫だと思ったんだけどなぁ。
まだ山下げ終わってないのに(涙)
誰か良い整体知らないかな?








これは植え付けた時の写真。


サトイモ収穫してます。

母が野菜の栽培が盛んな碧南市出身で昔、爺ちゃんが広めた?らしいサトイモを栽培してます。

碧南や西尾地区は昔から作った野菜を自分で売りに行く方が多い所で、母も野菜や自分で作った漬物、苗なんかを名古屋や岡崎、岐阜などで売ってたみたい。
今は辞めてしまったけど、胡蝶蘭のあるふぁジャパンの社長も同じ事言ってた。

自分も小さい頃に、岐阜の土岐津でお手伝いした記憶があります。

最近流行りの産直や6次産業化の原点かも?

農家にもいろんなタイプがいるんですが、市場に販売を任せて効率的に売るのも良いけど、自分で作って自分で売るのは強いね。
全然売れなくて凹む事もあるけど、売れるとほんと嬉しい ^_^

海が近いところの人はアグレッシブに出てくタイプが多い気がする。
蘭展なんかでもお客さんが海系?山系?地域柄が出て面白い。



サトイモは産直や、やまのぶさんで販売してもらってます。
やまのぶの創業者の方と爺ちゃんが幼馴染だったり、世の中狭いね。











毎年この時期になるとバイヤーさんと打ち合わせなんか増えます。
そんな時に寄らせてもらうお店。
素敵なご夫婦が美味しい料理でもてなしてくれます。



ビストロ まつらら

〒446-0072 愛知県安城市住吉町3丁目2−3
0566-97-8049









今日の一冊。










安城にも金ゴマの在来種を保存してる方がいらっしゃると聞いた。
種苗会社の種も重要だけど地域独特、昔ながらの固定種も大事にしたいね ^_^  


Posted by 加藤洋らん苑  at 08:58Comments(4)野菜

2014年10月08日

秋の味覚 まこもたけ

秋の味覚 まこもたけ の収穫も始まりました。







今、収穫出来るのは千葉早生と言われる日本で選抜された品種です。

大きくなると硬くなるので、少し小さめが美味しい!
浅漬けやお肉なんかと炒めると相性抜群。
煮物には合わない気がする。









田んぼに植わってる時はこんな感じ。
きのこみたいな名前だけど、きのこじゃないよ。

大きな稲みたいな葉っぱに黒穂菌が寄生し、根元が筍状に肥大したものを食べます。

原産地は中国~東南アジアで、向こうでは色々な品種が作られてるそうです。

年に2回収穫出来る品種もあるそうですが、日本では秋だけの楽しみだね。

中生品種のアオガラは大きくなっても比較的柔らかく食べやすいです。
アオガラの収穫は10月終わりくらいかな。


結構、短期間で収穫が終わってしまうのでお店で見つけたら試してみてね ^_^

ちなみに前回紹介した、アクアイグニスのある三重県菰野町の'こも'は、まこもたけの'こも’です。









今日の一冊。







久しぶりに花于に行ってみたい。
けど、なかなか時間が取れない今日この頃。





  


Posted by 加藤洋らん苑  at 01:22Comments(6)野菜

2014年06月12日

野菜も。

シンビジウムはシーズンオフに入りましたが何気に忙しい。芽かきや植え替え作業など盛り沢山。



ニンニクの収穫も始まり



サトイモの草取りや


まこもたけの世話もしないとね。

稲がでかくなった感じの草が、まこもたけです。キノコじゃないよ。
秋になると根元が膨らんで収穫です。

  


Posted by 加藤洋らん苑  at 00:01Comments(0)野菜