2014年07月31日

たまに胡蝶蘭もね。

植物が育てるの苦手な人いますよね。
花とか好きなんだけど、どうも手に合わない。
場所の制約があったり、時間がなかなか取れなかったり。
もし、手に負えないけど生きてるから捨てるのはねぇ。と思ってる方はご連絡下さい。
近いところなら、時間見つけてお伺いしますね ^_^





この胡蝶蘭なんかも、そんな類です。
ほっとき栽培テキトー組ですが、普段扱ってないのが咲くと嬉しい!




この、ちっちゃいのもいい感じ。




夏本番ですが、暑さに負けず咲いてるのもあります。





Enc.megalantha
濃い目の色がいいね。






Enc.argentinensis
亀甲竜の葉っぱが絡んじゃった。
これはこれであり?このまま売ろっと。





友人からもらった
Enc.alata
栽培は楽ちんなタイプ。

Encyclia(エンシクリア)は基本ほっとき栽培でいけるね ^_^





今日の一冊。







色気のある花や、恐怖を感じる花もあるね。

色気のある蘭作りたいなぁ。  


Posted by 加藤洋らん苑  at 20:57Comments(7)その他の蘭

2014年07月28日

ミツバチ、再び。

暑いですね‼︎ 夏本番って感じ。
通常だったらもう山上げは終わってるんですが、今年はまだまだいっぱいあります。ダイエットしたい方アルバイトはいかが?




ここを抜けて山上げ場に行きます。
標高は930mくらい?









何年か前に新しい道が開通して一瞬、八ヶ岳みたいな感じで結構好きです。
名倉まで全部開通したら、清泉寮みたくソフトクリーム売ろ ^_^
駒が原高原、初の喫茶店も近々オープンするらしい。楽しみだね。





揚水発電をしてる黒田湖や














昔あった分校跡地でキャンプなんかやったら楽しいかも?ピザ焼く釜もあるよ!
夜の星空も、こんなに星があるのか‼︎ってくらい綺麗です。
元々高原野菜の産地で、そこを借りてます。
開拓された先人に感謝‼︎





水汲み用の川の近くの木に




家の日本ミツバチは逃亡中ですが、ここは戻って来た‼︎

正確には、新しい群がやって来たんですが、うれしいね ^_^



蘭だけでなく人も避暑したい。
別荘でも作ろうかな ^_^

テントだけど。






今日の一冊。






最近、豆に興味あるんだよね。  


Posted by 加藤洋らん苑  at 11:14Comments(4)日本みつばち

2014年07月15日

グリーン。その3



ドイツの優勝で幕を閉じたW杯ですが、楽しかったね ^_^
4年後が楽しみ。一回でいいから生でW杯見てみたい‼︎







Plukenetia volubilis
良く伸びてます。実が成るのが楽しみだね。





Kaempferia sp.



知らぬ間に咲いてた。綺麗なピンク。






Adansonia rubrostipa
気長に頑張ります。





Chondropetalum tectorum
南アフリカ原産。
現地では茅葺き屋根の材料に使われてるみたい。
細い葉っぱ系には必ず惹かれる気がする。



ほとんど趣味だったり、誰かに貰ったり、意味も無く買ってみたり、一目惚れして買ってみたり。

僕は主に蘭ですが、一応営利生産者なので、誰に売る?用途は?いつ売る?どこで売る?どうやって作る?経済性は?ディフォルメする特徴は?などなど色々考える訳ですが、なかなか商品として栽培するのは難しいね。







蘭展で売れ残った Sinningia leucotricha
この葉っぱ大好き。碧南市のスペシャリストに教えて貰おう。





高校の先輩で観葉のスペシャリストに頂いたアンスリウムの実生。
いつも色んな事を教えて頂き、ありがとうございます。






あーだこーだと試行錯誤してる時が一番楽しかったりして ^_^






今日の一冊。









こんなん読んだら、欲しいの増えそうで怖いね ^_^  


Posted by 加藤洋らん苑  at 23:54Comments(2)その他の植物

2014年07月10日

行きた〜い‼︎

みなさんは訪れたい場所ありますか?

何年か前にひょんなことから、あるブログに辿り着いてから、ずっと素敵だなぁ。と思っている場所があります。

キリグア物語。
http://yaplog.jp/quirigua/


メソアメリカのグアテマラ。キリグア遺跡の近くにある Posada de Quirigua



画像はキリグアの宿さんのブログから使わせて頂いてます。

この辺です。







ちょっと遠いですが、とても素敵な宿なんです。







お部屋はこんな感じ。

僕が大好きなのがこちら。









ほんといい感じな釜戸と台所。
釜戸の火は落ち着くね ^_^

ここから、美味しそうな料理が生み出されます。




ロロコの花のエンパナーダ。
食べたーい‼︎







これはコマルという土皿で、焼いたり、炒ったりします。




カカオを炒ってるところ。
やってみたい‼︎
料理なんか出来ないくせにと言う声が聞こえてきそうですが、



カカオを炒った後、このメタテ(平らな石臼)ですり潰します。
これなら出来るかも?体験メタテないかな?かなりの重労働みたいたけど。
メタテかっこいいなぁ。欲しい‼︎


貧乏暇なしでなかなか時間が取れないけど絶対行きたい ^_^

もちろん仕事も兼ねてですが、お庭には



こんな蘭も咲いていたり。
今、頑張って育種してるエンシクリアの自生地も近くにあるはず。
前にJOGAレビューで、ブラジルの蘭巡りやってたけど蛇ガード必要って言ってた。やっぱり蛇いるんかな?
蛇ガードって、どこで売ってんだろう?
他にもジャングル風のお庭には、綺麗な花やトロピカルフルーツなんかもあって楽しいね。


もう一つ楽しみなのが




ハリナシバチ。



キリグアの宿にはハリナシバチがいるそうです。
可愛い‼︎タバコの煙にも敏感らしいから禁煙しなくちゃね。

蜂蜜もどんな味がするんだろう?

グアテマラの人々の生活や習慣、文化なんかも興味あるね。
古代マヤの歴史も知りたい。勉強しないとね。本、探しとこ。




凄い文字だよね‼︎

なんて読むかはキリグアの宿さんのブログで探してみてね ^_^

ブログはこちらです。
http://yaplog.jp/quirigua/

植物の紹介なども盛り沢山なブログです。


近くに行かれることがあれば是非泊まってみて下さい。ノンビリしながら美味しい料理、最高だね。
キリグアの宿は完全予約制だそうです。

ほんと行きた〜い ^_^








今日の一冊。







色んな国の市場は、生活感あって楽しい ね ^_^
最近行ってないけど名古屋 大須の近くの松原に花の市場があります。
闇市みたいでいい感じ。






  


Posted by 加藤洋らん苑  at 00:35Comments(2)その他

2014年07月09日

逃亡中。

ブラジルの大敗にビックリですが



残念ながら家にいた日本ミツバチが逃亡。



悔しいので巣の写真を撮ってみました。
上が天板を外したところ。
2枚目が巣をひっくり返したところ。
蜂蜜は1L位取れました ^_^

来年また戻って来ることに期待してます。








今日の一冊。




種まき楽しいね ^_^  


Posted by 加藤洋らん苑  at 12:55Comments(2)日本みつばち

2014年07月07日

バック咲き。

台風の進路が気になる月曜日ですが、お願いだからどっか行って欲しいね。
また寒冷紗ビリビリになるやん‼︎
備えあれば憂いなし。あらかじめ準備しましょう。








シンビはシーズンオフの筈なんですが、少し咲いてた。
いわゆるバック咲きと言うやつで





去年花が咲いたバルブに、翌年も花が付くことをバック咲きと言います。
写真の茶色の茎が去年の花、同じバルブからまた花が付いてます。

春蘭やスルガラン、エバニウムなどの原種の子供たちによく見られる性質で、お客様のところでも咲かせやすいはず?です。
でも何時もの年より咲くのが早いね ^_^
なんでだろう?





今日の一冊。



まだ読んでないんだよね。けど面白そう ^_^

豚の質問は鋤柄さんに。
  


Posted by 加藤洋らん苑  at 14:03Comments(0)シンビジウム

2014年07月03日

ビローン。

早いものでもう7月。だいぶ暑くなって来ました。毎年今ぐらいの季節になると咲いてくるのが



Eria ornata
夏らしく綺麗なオレンジしてます。
なんて言ってますが、オレンジ色したところは花ではありません。



オレンジのところから出てる、リップがビローンとしたものが花です。
オレンジ色した奴は何になるんだろう?
包でいいのかな?ちょっと調べとこ。
このエリアという蘭は、花が咲く株は葉っぱもオレンジがかってきます。
他の蘭とは少し違うタイプだね。

最近、フェイスブックで「こんな蘭あるんだ!」とビックリすることが多いです。
自然の造形美は凄い。
植物はまだまだ面白いね ^_^




今日の一冊。



世の中で起きている問題を辿ると、ここに行き着く様な気がします。
もう一度読み直してみようかな ^_^
  


Posted by 加藤洋らん苑  at 01:28Comments(0)その他の蘭