2015年01月31日
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015 その2
とうほく蘭展もあと2日。
雪にもめげず、頑張ります!


ここでもサル顔大人気❗️
モンキーオーキッド Dracula属
原産地:エクアドル、コロンビア
上のはチョット困った猿?
人気の企画です。




和蘭、和らんも絶賛発売中❗️
和蘭 松風も咲いて来た ^_^



レインさん作 ディネマ ポリプルボン
可愛い!
育てやすい蘭で香りもあるよ。
レインさんありがとうございます!

時間が経つとこんな風にマット状にもなります。室内壁面緑化にどう?


東伸さんのパフィオやオンシ、ミルトニアも販売させて頂いてます。

ミルトニア 夜の蝶
インパクト大の花色だね。
今日の一花。


Isabelia pulchella
イサベリア プルケラ
何年経ってるんだろう?長い間栽培すると味がでるのが蘭の良さだね ^_^
雪にもめげず、頑張ります!


ここでもサル顔大人気❗️
モンキーオーキッド Dracula属
原産地:エクアドル、コロンビア
上のはチョット困った猿?
人気の企画です。




和蘭、和らんも絶賛発売中❗️
和蘭 松風も咲いて来た ^_^



レインさん作 ディネマ ポリプルボン
可愛い!
育てやすい蘭で香りもあるよ。
レインさんありがとうございます!

時間が経つとこんな風にマット状にもなります。室内壁面緑化にどう?


東伸さんのパフィオやオンシ、ミルトニアも販売させて頂いてます。

ミルトニア 夜の蝶
インパクト大の花色だね。
今日の一花。


Isabelia pulchella
イサベリア プルケラ
何年経ってるんだろう?長い間栽培すると味がでるのが蘭の良さだね ^_^
2015年01月30日
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015 その1
1月29日から開催❗️
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015

仙台の夢メッセみやぎで2月2日まで開催してます。
はじめての仙台蘭展、盛り上がると嬉しいな❗️






メイン展示
蘭と水族館のお魚とクラゲ、新鮮な組み合わせ!


個別の展示も頑張ってます!
うちの展示はこんな感じ






宮城県華道連盟理事長賞頂きました。
手伝って頂いたレインさん、遅くまでありがとうございました❗️
個別審査も沢山の株が出品されてます。





色んな蘭が見れて楽しいね。
ほとんど宇宙人?て感じの花もいっぱいありました。結構好きなタイプです。
今日の一品。

牛タンのシチュー。
美味しい❗️ボリュームもたっぷりで大満足。
それにしても雪いっぱい降るね、大雪警報出てる(涙)
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015

仙台の夢メッセみやぎで2月2日まで開催してます。
はじめての仙台蘭展、盛り上がると嬉しいな❗️






メイン展示
蘭と水族館のお魚とクラゲ、新鮮な組み合わせ!


個別の展示も頑張ってます!
うちの展示はこんな感じ






宮城県華道連盟理事長賞頂きました。
手伝って頂いたレインさん、遅くまでありがとうございました❗️
個別審査も沢山の株が出品されてます。





色んな蘭が見れて楽しいね。
ほとんど宇宙人?て感じの花もいっぱいありました。結構好きなタイプです。
今日の一品。

牛タンのシチュー。
美味しい❗️ボリュームもたっぷりで大満足。
それにしても雪いっぱい降るね、大雪警報出てる(涙)
2015年01月23日
和蘭、和らん、和ラン?の特集です。
今月の「趣味の園芸」テキストに

和蘭、和らん、和ラン?の解説が載ってます❗️
分かり易い説明なんで興味ある方はどうぞご覧ください。

その他、カトレアの育て方や苔玉、カラーリーフなんかの解説があります。
カラーリーフの解説は豊田ガーデンの天野さん!
世界蘭展日本大賞2015の見どころなんかも参考に。
本屋さんで見かけたら、覗いてみてね ^_^
画像は、みんなの趣味の園芸のフェイスブックページからお借りしました。
今日の一花。

カトレアの花色はほんと綺麗!
シンビジウムには無い色だね。
こんなのが木にくっついて自然で咲いてたらビックリ。
一度自生地に行ってみたい!

和蘭、和らん、和ラン?の解説が載ってます❗️
分かり易い説明なんで興味ある方はどうぞご覧ください。

その他、カトレアの育て方や苔玉、カラーリーフなんかの解説があります。
カラーリーフの解説は豊田ガーデンの天野さん!
世界蘭展日本大賞2015の見どころなんかも参考に。
本屋さんで見かけたら、覗いてみてね ^_^
画像は、みんなの趣味の園芸のフェイスブックページからお借りしました。
今日の一花。

カトレアの花色はほんと綺麗!
シンビジウムには無い色だね。
こんなのが木にくっついて自然で咲いてたらビックリ。
一度自生地に行ってみたい!
2015年01月20日
広島ラン展 あれこれ。
今回初めての広島ラン展。
お越し頂いたお客様、関係者の皆様ありがとうございました❗️
次回も参加出来る様に頑張ります ^_^
初広島でのあれこれです。
福屋さんで同時開催されてる '全国スイーツ物語'!

沢山の人で賑わってます。


ケンズカフェ東京のガトーショコラ。
一人で作ってるこだわりのスイーツは35分で完売!
ケーキ屋さんでガトーショコラ一本で勝負されてる、こだわりのスイーツ❗️
いろいろ参考になることあります。

泊まってるホテルから会場までは、広島電鉄の路面電車で移動。
結構好きです、路面電車。

ホテルの近くのお花屋さん。
いつの間にか壁面緑化!
雰囲気あります。


原爆ドーム。修繕工事中でした。
被曝70年、こんなバカなことは二度とごめんだね。


広島中央市場内にある花市場の花満。
広島、山口、島根のお花屋さんが買いに来るそうです。
沢山出荷出来たらいいね。
広島駅の横に長屋みたいなところがあり、


ついつい入りたくなる雰囲気 ^_^
そのなかにあるお店。
今回は満員で入れなかったけど



岸本食堂。
若いオーナーさんがご夫婦で素敵なお店されてます。
美味しい日本酒とお魚料理。
小イワシのお刺身食べたかったなぁ〜!
旬は6月から10月?
次は必ず寄ります❗️
蘭展にも来て頂きありがとうございました。
■岸本食堂 ~curryと鮮魚と日本酒の店~
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/k_naoki0125
Facebook http://www.facebook.com/kishimotoshokudou
■住所:広島市南区大須賀町11-10
■TEL:082-569-4733
■定休日:日曜日/祝日
■11:00~14:00 18:00~22:00(入店OK)
ご紹介して頂いたOさん、ありがとうございました❗️
お越し頂いたお客様、関係者の皆様ありがとうございました❗️
次回も参加出来る様に頑張ります ^_^
初広島でのあれこれです。
福屋さんで同時開催されてる '全国スイーツ物語'!

沢山の人で賑わってます。


ケンズカフェ東京のガトーショコラ。
一人で作ってるこだわりのスイーツは35分で完売!
ケーキ屋さんでガトーショコラ一本で勝負されてる、こだわりのスイーツ❗️
いろいろ参考になることあります。

泊まってるホテルから会場までは、広島電鉄の路面電車で移動。
結構好きです、路面電車。

ホテルの近くのお花屋さん。
いつの間にか壁面緑化!
雰囲気あります。


原爆ドーム。修繕工事中でした。
被曝70年、こんなバカなことは二度とごめんだね。


広島中央市場内にある花市場の花満。
広島、山口、島根のお花屋さんが買いに来るそうです。
沢山出荷出来たらいいね。
広島駅の横に長屋みたいなところがあり、


ついつい入りたくなる雰囲気 ^_^
そのなかにあるお店。
今回は満員で入れなかったけど



岸本食堂。
若いオーナーさんがご夫婦で素敵なお店されてます。
美味しい日本酒とお魚料理。
小イワシのお刺身食べたかったなぁ〜!
旬は6月から10月?
次は必ず寄ります❗️
蘭展にも来て頂きありがとうございました。
■岸本食堂 ~curryと鮮魚と日本酒の店~
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/k_naoki0125
Facebook http://www.facebook.com/kishimotoshokudou
■住所:広島市南区大須賀町11-10
■TEL:082-569-4733
■定休日:日曜日/祝日
■11:00~14:00 18:00~22:00(入店OK)
ご紹介して頂いたOさん、ありがとうございました❗️
2015年01月19日
広島ラン展 その2。
広島ラン展もあと2日。
最後まで頑張ります!

展示ブースの様子。
うちが和蘭を作ってるということで主催者さんが欄間を用意してくださいました。
ありがとうございました❗️

オリジナルの実生シンビジウム。
黄色は良く目立ちます ^_^

おなじみの和蘭 大和撫子
さりげなく咲く姿が好きなタイプ。
東洋蘭のブースもあり、

杭州寒蘭はやっぱり綺麗!


今年は原爆投下から70年。平和を祈って鶴も展示してあります。
この鶴は正に職人技❗️1枚の紙から幾つも連なった鶴を折ったり、5ミリ極小鶴だったり、凄いね。
その他にも


タイカービィングの出展があったり。
タイカービィングやってみたい ^_^

バニラビーンズ売ってたりしてます。

イベント会場では、毎日セリが行われたりしてます。お値打ち価格で蘭をゲット!


今回のうちの販売ブースです。和蘭、和らん瓦鉢寄せ植え、切り花など販売してます ^_^

和らん いろはいろ'01'も販売してます!
暑さにも強いタイプなんで育てるのは簡単です。


和蘭 松風とクリスマスローズ 瓦鉢寄せ植え
春寒蘭の系統の松風。開花してきました!


アングレカム
かっこいい!根が生命力を感じさせる。
今年から友人の東伸さんの蘭も販売させて頂きます❗️

こちらも友人の'道草'石河さんの苔。
若い人に大人気❗️
今日の一花。

和蘭 春芳×エバニウム
ホウサイランの系統です。
Cym.ミステリーアイランド'シルクロード'のグリーン、黄色バージョン?
最後まで頑張ります!

展示ブースの様子。
うちが和蘭を作ってるということで主催者さんが欄間を用意してくださいました。
ありがとうございました❗️

オリジナルの実生シンビジウム。
黄色は良く目立ちます ^_^

おなじみの和蘭 大和撫子
さりげなく咲く姿が好きなタイプ。
東洋蘭のブースもあり、

杭州寒蘭はやっぱり綺麗!


今年は原爆投下から70年。平和を祈って鶴も展示してあります。
この鶴は正に職人技❗️1枚の紙から幾つも連なった鶴を折ったり、5ミリ極小鶴だったり、凄いね。
その他にも


タイカービィングの出展があったり。
タイカービィングやってみたい ^_^

バニラビーンズ売ってたりしてます。

イベント会場では、毎日セリが行われたりしてます。お値打ち価格で蘭をゲット!


今回のうちの販売ブースです。和蘭、和らん瓦鉢寄せ植え、切り花など販売してます ^_^

和らん いろはいろ'01'も販売してます!
暑さにも強いタイプなんで育てるのは簡単です。


和蘭 松風とクリスマスローズ 瓦鉢寄せ植え
春寒蘭の系統の松風。開花してきました!


アングレカム
かっこいい!根が生命力を感じさせる。
今年から友人の東伸さんの蘭も販売させて頂きます❗️

こちらも友人の'道草'石河さんの苔。
若い人に大人気❗️
今日の一花。

和蘭 春芳×エバニウム
ホウサイランの系統です。
Cym.ミステリーアイランド'シルクロード'のグリーン、黄色バージョン?
2015年01月17日
広島ラン展 その1。
遅くなりましたが、始まりました❗️
第32回広島県ラン展❗️
15日から開幕してます。


広島城をバックにデンドロビウムの展示。

胡蝶蘭の生産者さんも頑張ってます。
生産者を中心とした手作りの蘭展です。
さすが広島!団結力あるね。
場所は変わってるけど、東京ドームの蘭展より古い歴史があるらしい!

今回のメイン展示❗️
遺伝子を組換えた青い胡蝶蘭。
ほんとに青い。すごい技術だね ^_^

Masd.Machu Picchu
マスデバリアの交配種。
なんともいえない良い花色!



Eria vanoverberghii
すげー綺麗なエリア!大好き。
包だから保ちも良いかも!


広島洋蘭倶楽部のみなさんの個別出品も頑張ってます。発足から60年続いてるのは凄い!
楽しみに来店されるお客様も多く、地域に根付いてるイベントだね。
今日の一品。


大好きなお好み焼き❗️広島駅前屋台村 麗ちゃん。麺ダブル。美味しい❗️
兼綱さん、ご馳走さまです。
ご紹介して頂いた皆さん、ありがとうございました!
第32回広島県ラン展❗️
15日から開幕してます。


広島城をバックにデンドロビウムの展示。

胡蝶蘭の生産者さんも頑張ってます。
生産者を中心とした手作りの蘭展です。
さすが広島!団結力あるね。
場所は変わってるけど、東京ドームの蘭展より古い歴史があるらしい!

今回のメイン展示❗️
遺伝子を組換えた青い胡蝶蘭。
ほんとに青い。すごい技術だね ^_^

Masd.Machu Picchu
マスデバリアの交配種。
なんともいえない良い花色!



Eria vanoverberghii
すげー綺麗なエリア!大好き。
包だから保ちも良いかも!


広島洋蘭倶楽部のみなさんの個別出品も頑張ってます。発足から60年続いてるのは凄い!
楽しみに来店されるお客様も多く、地域に根付いてるイベントだね。
今日の一品。


大好きなお好み焼き❗️広島駅前屋台村 麗ちゃん。麺ダブル。美味しい❗️
兼綱さん、ご馳走さまです。
ご紹介して頂いた皆さん、ありがとうございました!
2015年01月11日
風邪。
気付けばもう11日。
ついこの間お正月だったのに(汗)
いそいそと蘭展準備してます。
家族約2名ほど風邪でダウン。
いずれ自分にも順番で回って来るんですが蘭展終わってからでお願い!
皆様も風邪は万病のもと!気をつけてくださいね!

蘭展でお世話になってる方から頂いたお米「はえぬき」!
Sさん、ありがとうございました❗️
やっぱ本場のお米は美味しい!
ごはんだけで3杯はいけるね ^_^
いっぱい食べて風邪に負けない様に頑張ります。

お米のネーミングも面白いね。
品種にも色々物語がありそうで、楽しい。

「はえぬき」は庄内29号とあきたこまちから、あきたこまちはコシヒカリと奥羽292号。コシヒカリ一族強し!
山形には亀の尾という在来米もあるらしい。冷害が酷かった1868年に生き残った3株の稲を発見したことがはじまりだとか。
なんか物語があると食べてみたくなる。特にその地方独特のものだと良いね!
自分が作ってる花も同じで、独特で物語があるものにしたいね ^_^
写真など、農からはじまる地球ルネサンス 自然栽培 Vol.1より
今日の一花。

Cym. Enzan Forest ×(erythrostylum×insigne )
リップが特徴的。
ついこの間お正月だったのに(汗)
いそいそと蘭展準備してます。
家族約2名ほど風邪でダウン。
いずれ自分にも順番で回って来るんですが蘭展終わってからでお願い!
皆様も風邪は万病のもと!気をつけてくださいね!

蘭展でお世話になってる方から頂いたお米「はえぬき」!
Sさん、ありがとうございました❗️
やっぱ本場のお米は美味しい!
ごはんだけで3杯はいけるね ^_^
いっぱい食べて風邪に負けない様に頑張ります。

お米のネーミングも面白いね。
品種にも色々物語がありそうで、楽しい。

「はえぬき」は庄内29号とあきたこまちから、あきたこまちはコシヒカリと奥羽292号。コシヒカリ一族強し!
山形には亀の尾という在来米もあるらしい。冷害が酷かった1868年に生き残った3株の稲を発見したことがはじまりだとか。
なんか物語があると食べてみたくなる。特にその地方独特のものだと良いね!
自分が作ってる花も同じで、独特で物語があるものにしたいね ^_^
写真など、農からはじまる地球ルネサンス 自然栽培 Vol.1より
今日の一花。

Cym. Enzan Forest ×(erythrostylum×insigne )
リップが特徴的。
2015年01月02日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
年末の出荷で前半戦終了。1月からは蘭展を中心とした後半戦がスタート!
1月から4月までは蘭展シーズン。
全国各地でイベントが開催されます。
趣味系の方々を中心にお花好きな人は楽しみなシーズンです。

淡路島の「奇跡の星の植物館」で毎年行われる蘭展のパンフレットが到着!


イベントも盛り沢山。
斉藤先生のカトレアもすごいね!
20年もののカトレアは圧巻です。
蘭もワインと一緒で「20年物のヴィンテージです。」的な感じかな?
一度参加させて頂きましたが、蘭の花に囲まれて晩餐会も素敵です。
お時間あれば是非!


今年も最後に即売会をします。
3月7日、8日 午前10時〜午後6時
8日は最終日の為、早めの来館をお勧めします。
観光がてら、淡路島へ❗️
最終日は展示品のセリも行われるので盛り上がるよ。
淡路夢舞台ラン展2015
2015年1月24日(土)〜3月8日(日)
午前10時〜午後6時 会期中無休
兵庫県立淡路夢舞台温室
奇跡の星の植物館
兵庫県淡路市夢舞台4番地
0799ー74ー1200
http://www.kisekinohoshi.jp/
以下、奇跡の星の植物館のホームページより
館内が2000種2万株のランで彩られる「特別展 淡路夢舞台ラン展2015」がいよいよ開催となります!
■西日本最大規模の豪華ラン展!■
日本最大級の温室が2000種2万株のランでいっぱいになる豪華なラン展が2015年も開催されます!
高さ20mのキャットウォークから始まる、日本最大級の空間の中で、多種多様なランを楽しむことができます。
2015年は震災復興20周年、そして淡路花博15周年。
花みどりフェアプレイベントとして、また、節目の年を迎えることから「古今東西、ランのある暮らし」をテーマに開催します。
過去~現代に生きる人々が伝えるランのある暮らしの素晴らしさを、五感で体感ください。
《ランのある暮らしを楽しむ華やかな展示》
・カトレヤを国花とするベネズエラの大使夫人による「ベネズエラ大使夫人のランのある暮らし」
・日本を愛し関東大震災の復興に励んだ英国人貿易商F.M.ジョネスの「ランのある暮らし―神戸塩屋ジョネス邸」。大正期に建てられた洋館で使用されていたステンドグラスなどを用い、当時の暮らしを再現します。
・震災復興20周年。20年を超えるカトレヤの奇跡「Dr.斉藤正博 王者のラン展」。1株で260輪もの花をつける巨大カトレヤは阪神淡路大震災がおこった1995年に斉藤先生の温室へやってきました。そのカトレヤの奇跡と感動をご覧ください。
・日本を代表する貴重なカトレヤ系原種の収集と栽培・保存を続ける「K.T.S.原種カトレヤ愛好会コレクション展」会員の皆様の貴重なコレクションをお楽しみください。
《驚異のデザイン-ランは形と香りで勝負する》
・ランそのものの美しさを競う「淡路夢舞台ランコンテスト」
・ランの形、模様、香りのユニークさを競う「おもしろおかしランコンテスト」
・ランの飾りかたを競う「グリーンアート-ランの立体緑化コンテスト」
《蘭―クールジャパン》
・伝統園芸植物-ランの新たな展開
・蘭の雛祭り
愛好家ではなくても、楽しめるラン展です。
色とりどり、香りさまざまなランを使ったガーデンデザインは華やかで見応え十分!
時間ごとに変化するランの香り、不思議な色、珍しい形などランの素晴らしさと美しさを五感で体感してください!

それにしても寒いね。
寒波はこれで終了!でお願い❗️
今日の一花。

Dinema polybulbon
ディネマ ポリ ブルボン
さりげないけど存在感のある花、結構好き!
香りもあり育てやすい原種です。
室内の壁面緑化的な使い方もあり?
本年も宜しくお願いいたします。
年末の出荷で前半戦終了。1月からは蘭展を中心とした後半戦がスタート!
1月から4月までは蘭展シーズン。
全国各地でイベントが開催されます。
趣味系の方々を中心にお花好きな人は楽しみなシーズンです。

淡路島の「奇跡の星の植物館」で毎年行われる蘭展のパンフレットが到着!


イベントも盛り沢山。
斉藤先生のカトレアもすごいね!
20年もののカトレアは圧巻です。
蘭もワインと一緒で「20年物のヴィンテージです。」的な感じかな?
一度参加させて頂きましたが、蘭の花に囲まれて晩餐会も素敵です。
お時間あれば是非!


今年も最後に即売会をします。
3月7日、8日 午前10時〜午後6時
8日は最終日の為、早めの来館をお勧めします。
観光がてら、淡路島へ❗️
最終日は展示品のセリも行われるので盛り上がるよ。
淡路夢舞台ラン展2015
2015年1月24日(土)〜3月8日(日)
午前10時〜午後6時 会期中無休
兵庫県立淡路夢舞台温室
奇跡の星の植物館
兵庫県淡路市夢舞台4番地
0799ー74ー1200
http://www.kisekinohoshi.jp/
以下、奇跡の星の植物館のホームページより
館内が2000種2万株のランで彩られる「特別展 淡路夢舞台ラン展2015」がいよいよ開催となります!
■西日本最大規模の豪華ラン展!■
日本最大級の温室が2000種2万株のランでいっぱいになる豪華なラン展が2015年も開催されます!
高さ20mのキャットウォークから始まる、日本最大級の空間の中で、多種多様なランを楽しむことができます。
2015年は震災復興20周年、そして淡路花博15周年。
花みどりフェアプレイベントとして、また、節目の年を迎えることから「古今東西、ランのある暮らし」をテーマに開催します。
過去~現代に生きる人々が伝えるランのある暮らしの素晴らしさを、五感で体感ください。
《ランのある暮らしを楽しむ華やかな展示》
・カトレヤを国花とするベネズエラの大使夫人による「ベネズエラ大使夫人のランのある暮らし」
・日本を愛し関東大震災の復興に励んだ英国人貿易商F.M.ジョネスの「ランのある暮らし―神戸塩屋ジョネス邸」。大正期に建てられた洋館で使用されていたステンドグラスなどを用い、当時の暮らしを再現します。
・震災復興20周年。20年を超えるカトレヤの奇跡「Dr.斉藤正博 王者のラン展」。1株で260輪もの花をつける巨大カトレヤは阪神淡路大震災がおこった1995年に斉藤先生の温室へやってきました。そのカトレヤの奇跡と感動をご覧ください。
・日本を代表する貴重なカトレヤ系原種の収集と栽培・保存を続ける「K.T.S.原種カトレヤ愛好会コレクション展」会員の皆様の貴重なコレクションをお楽しみください。
《驚異のデザイン-ランは形と香りで勝負する》
・ランそのものの美しさを競う「淡路夢舞台ランコンテスト」
・ランの形、模様、香りのユニークさを競う「おもしろおかしランコンテスト」
・ランの飾りかたを競う「グリーンアート-ランの立体緑化コンテスト」
《蘭―クールジャパン》
・伝統園芸植物-ランの新たな展開
・蘭の雛祭り
愛好家ではなくても、楽しめるラン展です。
色とりどり、香りさまざまなランを使ったガーデンデザインは華やかで見応え十分!
時間ごとに変化するランの香り、不思議な色、珍しい形などランの素晴らしさと美しさを五感で体感してください!

それにしても寒いね。
寒波はこれで終了!でお願い❗️
今日の一花。

Dinema polybulbon
ディネマ ポリ ブルボン
さりげないけど存在感のある花、結構好き!
香りもあり育てやすい原種です。
室内の壁面緑化的な使い方もあり?