2014年06月22日
草は敵?
蘭は、早いもので2年、だいたい3年くらい、下手したら5年、育ってから花が咲きます。
かなり長い間、鉢で育てているので途中いろんな種が生えてきます。


Spiranthes sinensis var. amoena
ネジバナ よく見たら綺麗でかわいい。
蘭科の植物だけじゃなく


山上げした時に木の実が落ちたみたい。

シダ系や

Dioscorea bulbifera
ハウスの中で栽培してた宇宙いも。
エリアの鉢の中に落ちた、ちびっ子いもから芽が出た。

宇宙いも、こんな芋です。食べられるみたい ですが、タイで買った時に食べれる?と聞いたらおっさんはストロングになると言ってた。隣のおばさんはムリムリと言うしどっちなんだろう?
伸びた茎に芋ができるのでエアーポテトとも呼ばれています。
時期になると猛烈な勢いで成長します。

静岡の師匠から頂いたトマト。
蘭を植えたミズゴケから突然生えて来た。何十年栽培してて初めてだそうです。
意外性が結構楽しいかも。
一つのものを育ててるとそれ以外は雑草として引っこ抜いちゃうけど、一緒に育てても面白いかもね ^_^
今日の一冊。

少し重いタイトルかもね。
でもいつも悲惨な思いするのは末端の普通に生活してる人々だね。
真剣に考えた方がいいと思う。
小さい頃、爺さんに少し戦争の事聴いたけど、もっと聴いとけば良かった。
かなり長い間、鉢で育てているので途中いろんな種が生えてきます。


Spiranthes sinensis var. amoena
ネジバナ よく見たら綺麗でかわいい。
蘭科の植物だけじゃなく


山上げした時に木の実が落ちたみたい。

シダ系や

Dioscorea bulbifera
ハウスの中で栽培してた宇宙いも。
エリアの鉢の中に落ちた、ちびっ子いもから芽が出た。

宇宙いも、こんな芋です。食べられるみたい ですが、タイで買った時に食べれる?と聞いたらおっさんはストロングになると言ってた。隣のおばさんはムリムリと言うしどっちなんだろう?
伸びた茎に芋ができるのでエアーポテトとも呼ばれています。
時期になると猛烈な勢いで成長します。

静岡の師匠から頂いたトマト。
蘭を植えたミズゴケから突然生えて来た。何十年栽培してて初めてだそうです。
意外性が結構楽しいかも。
一つのものを育ててるとそれ以外は雑草として引っこ抜いちゃうけど、一緒に育てても面白いかもね ^_^
今日の一冊。

少し重いタイトルかもね。
でもいつも悲惨な思いするのは末端の普通に生活してる人々だね。
真剣に考えた方がいいと思う。
小さい頃、爺さんに少し戦争の事聴いたけど、もっと聴いとけば良かった。