2014年08月12日
たまにはシンビもね。
台風の片付け大変だね!暑いし。
無理せず、ボチボチ頑張ります ^_^
世の中、ボタニカルが流行り?だそうで

「Will It Beard」より
いいね‼︎
この髭に花。やってみようかな?
変態扱いされるかな?
まーなんにせよ、植物に注目が集まるのは嬉しいね。
さて、一応シンビジウムを主に栽培してるので、たまにはシンビの話題を

地植えの和蘭。
秋がすみという名前で販売してます。
エバニウム(原種)とスルガラン(原種)のF1で非常に強健です。
地植えにすると、だいたい10月くらいに咲いてきます。香りが良いタイプ。
和蘭とは新しいシンビのカテゴリーで、東洋蘭(春蘭やスルガランなど)と年末にお花屋さんでよく見かけるスタンダードなシンビジウムを掛け合わせたものです。
元々、春蘭などは地生タイプの蘭なので場所を選べは地植えは可能です。
ただ、他の草花みたいな感覚だと上手くいかない事もあります。


ほとんどの品種は春咲きかな。
蘭なので少し時間はかかりますが、大株になると沢山花が咲いてきます。
蘭を地面に植えるなんて!と賛否両論ありますが、育てるのが面倒になった方は試してみたらいかが?
ちなみに直射日光はダメね ^_^
今日の一冊。

植物は色んな形で利用されてるね。
最近、シンビの毛生え薬もあるし。
原料いっぱいあるから、試してみる?
無理せず、ボチボチ頑張ります ^_^
世の中、ボタニカルが流行り?だそうで

「Will It Beard」より
いいね‼︎
この髭に花。やってみようかな?
変態扱いされるかな?
まーなんにせよ、植物に注目が集まるのは嬉しいね。
さて、一応シンビジウムを主に栽培してるので、たまにはシンビの話題を

地植えの和蘭。
秋がすみという名前で販売してます。
エバニウム(原種)とスルガラン(原種)のF1で非常に強健です。
地植えにすると、だいたい10月くらいに咲いてきます。香りが良いタイプ。
和蘭とは新しいシンビのカテゴリーで、東洋蘭(春蘭やスルガランなど)と年末にお花屋さんでよく見かけるスタンダードなシンビジウムを掛け合わせたものです。
元々、春蘭などは地生タイプの蘭なので場所を選べは地植えは可能です。
ただ、他の草花みたいな感覚だと上手くいかない事もあります。


ほとんどの品種は春咲きかな。
蘭なので少し時間はかかりますが、大株になると沢山花が咲いてきます。
蘭を地面に植えるなんて!と賛否両論ありますが、育てるのが面倒になった方は試してみたらいかが?
ちなみに直射日光はダメね ^_^
今日の一冊。

植物は色んな形で利用されてるね。
最近、シンビの毛生え薬もあるし。
原料いっぱいあるから、試してみる?
世界蘭展日本大賞2015 その1。
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015 その2
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015 その1
和蘭、和らん、和ラン?の特集です。
寒波。
師走。
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015 その2
第21回 とうほく蘭展&バラとガーデンフェスタ2015 その1
和蘭、和らん、和ラン?の特集です。
寒波。
師走。
「月の光」に飛びつき 地植えで失敗を
樹下に植えたのですが根回り(土)に気をつけてあげませんでした
鉢植えの子は私の年齢と同じ二十歳なのに・・(^0^;)
コメントありがとうございます。
月の光など花立ちは良いのですが、春蘭系統は、夏暑がる事が多いですね。
お客様に迷惑かけない様に、暑さに強いタイプを開発中で、
少しづつ品種が増えてます。
タイみたいな暑いところでも開花してきました。
耐寒性は春蘭系統に劣るものの、栽培は格段に容易です。
いろいろご紹介しますね ^_^